ミスしない卓球のレシーブとは?種類とコツから練習法まで徹底解説!

両手を上げて笑顔な卓球女子

「ラリーになったらいい感じの試合になるけどレシーブが‥」

「強い選手に当たったらレシーブできなくて試合にならない」

「レシーブミスで終わってしまってつまらない」

レシーブは卓球初心者がぶつかる最初の壁です。レシーブが成功しないとその後のラリーにつながらないため、卓球が成立しません。とはいえ、レシーブの難しさを感じている方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、レシーブミスを減らして試合に負けにくくなるためにレシーブの種類やコツ、練習方法まで徹底解説します。

記事後半には1人でもレシーブがうまくなる練習方法も紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。

卓球のレシーブとは

レシーブとは相手のサーブを相手コートに返球することです。相手のサーブの回転を読み、適切な方法で着実に返球する技術が求められます。

下回転のレシーブやスピードの速いレシーブ、台上でピタっと止まるレシーブなど、その種類は様々です。

レシーブが甘くなってしまうと、相手から強力なスマッシュを受けてしまい得点を奪われてしまいます。つまりレシーブの質は試合に大きく影響するのです。

レシーブが上手いと試合で勝てる!?

レシーブが上手い人は、相手に攻められにくいです。

サーブ側は相手のレシーブを予想してサーブを出してくるため、予想外のレシーブをされることでリズムを崩してしまうのです。

相手に有効な攻撃をさせないことで、あなたが失点する可能性も減り、さらに得点するチャンスも増えます。

逆にレシーブが下手だと、相手に好き放題攻撃をされてしまうため、試合で勝つのは難しいでしょう。

一般的なレシーブの種類5選

ひとことでレシーブといっても、実は様々な種類があります。

なぜならサーブにたくさんの種類があるからです。レシーブはサーブの種類に応じて、臨機応変な対応が求められるため、必然的にその種類・技術も増えます。

この章では、一般的なレシーブの種類を5つ解説していきます。

レシーブの種類1.
ツッツキ

はじめに覚えなければいけないレシーブが”ツッツキ”です。

ツッツキは主に下回転系のサーブに対して使います。ボールの下半分をスライスするようにラケットを入れて、下回転をかけて相手コートに返すレシーブです。

下回転がかかっているため、相手からスマッシュをされにくく、次の攻撃を防ぐ狙いもあります。また強烈な下回転をかけることができれば、相手は返球することで精一杯になるため、こちらに攻撃のチャンスが生まれます。

ツッツキは、ただのつなぎのレシーブと思われがちですが、強烈な下回転をかけて厳しいコースへ返球すれば、それだけで相手を崩せる強力なレシーブです。

レシーブの種類2.
ストップ

相手のコート上で2・3バウンドするほど短いレシーブを”ストップ”といいます。主に自分のコートで2バウンドする短いサーブに対して使うレシーブです。

台の上で止まるボールは強い攻撃がしづらいので、相手の攻撃を防げます。ただ、ストップはサーブの回転と勢いを打ち消す必要があるので、簡単ではありません。中途半端なストップはただの甘い返球になり、大ピンチにもなります。

レシーブの種類3.
フリック

相手の短い、自分のコート上で2バウンドするサーブを台上で上回転をかけて返球する攻撃的なレシーブをフリックといいます。主に上や横回転系のサーブに使うことが多いです。

フリックだけで得点を取れることもありますし、相手を崩して次の球で決めるなどが想定されます。

短い球に対して速いレシーブをするため、次の相手の返球も速いです。そのため素早く定位置に戻る必要があることを忘れてはいけません。

レシーブの種類4.
チキータ

台上の球に対してバックハンドで横回転をかけて返球するのがチキータです。主に下回転系のサーブに対して使います。

強烈な横回転がかかるため、相手の台上で横に曲がり、相手が攻撃しづらくなるのが大きな利点です。そのためプロの試合などでは、フォアサイド手前にきたサーブに対してもわざわざ回り込んでバックハンドでチキータレシーブをすることがあります。

チキータが習得できれば、短いサーブに対して攻撃的なレシーブができるので試合を優位に運べますね。

レシーブの種類5.
ドライブ

台上で止まる短いサーブに対して攻撃的なレシーブがチキータですが、台から出るぐらい長いサーブにはドライブでレシーブします。強烈な上回転や無回転系サーブ以外のサーブに対応できるレシーブです。

強烈な上回転をかけて、相手を攻撃するタイプのレシーブです。強いドライブを打てれば、相手は短いサーブしか出せなくなり、レシーブの予測もしやすくなります。

ですが、強いドライブが打てずに返球するためだけの弱いドライブになると、相手にとってはチャンスボールなので注意が必要です。

レシーブ上達のための2つのコツ

全てのレシーブに共通するコツがあります。回転の見極めだけでなく、レシーブ前の正しい構えも非常に大切なので忘れないようにしましょう。

レシーブのコツ1.
回転を見極める

相手のサーブがどんな回転をしているのかを見極めない限りは、適切なレシーブができません。

下回転だけでなく横の回転も加わっている場合は、ラケットの角度などがとても重要です。基本的には上回転と下回転、それに左右の2方向の横回転が加わるだけで、複雑ではありません(無回転もありますが)。

それぞれの回転への返球はできますが、回転の見極めは簡単にはできないでしょう。プロの試合でもレシーブミスはよくあることです。まずはどの回転に対しても適切にレシーブできるようになりましょう。

レシーブのコツ2.
正しい構えで素早く反応する

短いサーブなどは素早くレシーブする必要があります。

その際に正しい構えができていないと、レシーブはうまくいきません。そのため正しい構えを事前にとっておき、サーブが来たら素早く反応することが求められます。

ツッツキやストップなどはバウンド直後を狙います。そのため球のバウンド地点をすぐに見極め、ラケットだけでなく身体ごと移動し、レシーブの準備を怠らないようにしましょう。

試合に勝てるレシーブを身に付ける2つの方法

ここからは初心者が試合で勝つために何を考えてレシーブ練習をすべきかを解説します。

方法1.
各回転のレシーブに慣れる

まずはとにかく各回転のサーブを受けて、全種類のレシーブに慣れましょう。回転の掛け方、サーブの出し方は多種多様ですが、回転自体の種類は決まっています。

回転さえ見抜ければ返せる状態になるため、まずはすべての回転に対してレシーブできるようになりましょう。

また、回転の種類だけでなく、フォアとバックや長短、スピードにも慣れる必要があります。苦手な場所を見抜かれると攻められてしまうので、全てのパターンを練習しておきましょう。

方法2.
レシーブのコースで相手に攻めさせない

サーブを出す側はサーブの種類やコースを選べます。そして、レシーブ側もレシーブのコースを選択可能です。そのため、相手が嫌がるところに返球することがとても大切。

レシーブに慣れてきたら、レシーブの瞬間に相手がどこに立っているか、どこで待っているかを意識してみましょう。慣れてくれば相手の逆をつくことができます。

レシーブのおすすめ練習法2選

初心者が効率よくレシーブが上手くなる方法を紹介します。

ここで紹介する練習法だけでなく、卓球の実践練習のほぼ全てがサーブとレシーブから始まりますよね。そのため、毎回レシーブ練習のチャンスがあるのです。

その際、とりあえずレシーブするのではなく、一つひとつ意識を持って取り組んでみることをおすすめします。

レシーブの練習法1.
強い人にサーブを出してもらう

理想は自分より強い選手のサーブをレシーブする練習です。

自分より弱い選手のサーブはレシーブできて当たり前。回転がわかりづらい、レシーブがしづらい、そんな選手を相手にレシーブ練習を繰り返しましょう。

試合に勝てる選手はサーブの回転が強いのはもちろんのこと、回転がわかりづらいサーブを出します。それを見極める練習をすればするだけ、どんな選手が相手でもレシーブできるようになるでしょう。

クラブや部活内の試合で負けた相手などを誘って、試合でうまく返せなかったサーブを何度も出してもらうといいですね。

レシーブの練習法2.
マシンを使ってレシーブを徹底強化する

強い人と頻繁に練習する機会がない方や、一人でも練習がしたい方はマシンを使った練習がおすすめです。

マシンは回転の種類・強弱・球のスピードやコースを全て設定できます。自分が苦手とする回転やコースをひたすら練習できます。

また対人練習の場合は、相手の練習に付き合う必要もありますが、マシンであればず自分のためだけの練習が可能です。マシンによっては複数種類の回転や、ランダムで球出しをしてくれるので、対人より充実した練習もでき流dせよう。

また対人となるとその人のスケジュールに合わせなければいけませんが、マシンであればあなたが空いた時間に好きなだけ練習ができます。

 

マシン練習には卓トレがおすすめです。

卓球を好きな人がいつでも練習できるように、24時間・365日営業しております。※一部店舗を除く

高性能卓球マシンを採用しているため、一人でも質の高いレシーブ練習が可能です。

Webからの完全予約制で待ち時間無し、30分500円台から利用できます。
※利用料金は店舗により異なります。

いまなら入会金無料キャンペーン実施中!

6,000円の入会金が、期間限定で無料になっております。

この機会にぜひ、卓トレをお試しください。

会員登録

まとめ

今回はレシーブについて解説しました。レシーブはひたすら様々なサーブに対して練習していくしか上達の方法はありません。

まずはほぼすべての回転に対して適切なレシーブを覚えましょう。フォアとバック、両方で返せるようになることもお忘れなく。

その後はサーブの回転を見極めて、相手の3球目攻撃を防ぎ、4球目攻撃に繋げるようなレシーブを身につけていきましょう!

卓トレは卓球を好きな人がいつでも練習できるように、24時間・365日営業している卓球練習場です。※一部店舗を除く

高性能卓球マシンを採用しているため、一人でも質の高いレシーブ練習が可能です。

Webからの完全予約制で待ち時間無し、30分500円台から利用できます。
※利用料金は店舗により異なります。

いまなら入会金無料キャンペーン実施中!

6,000円の入会金が、期間限定で無料になっております。

この機会にぜひ、卓トレをお試しください。

会員登録

LINEで送る
Pocket