【卓球】ラバーの選び方/もう悩まない!ラケットとの相性まで徹底解説

卓球代におかれたラケットと球

「ラバーって結局、どれ選べばいいの?」

「自分のプレースタイルに合ったラバーがわからない」

「ラケットとラバーはどんな組み合わせがいいの?」

卓球のラバーは種類、数が多くて悩みますよね。

ラバーは劣化したら買い替えなきゃいけないので、その度に頭を悩ませてしまいます。

そこで今回は、今後悩む必要がないようにラバーの選び方を徹底解説しました。ラバーだけでなく、ラケットとの相性や組み合わせまで紹介しています。ぜひ最後までご覧ください。

卓球ラバーの種類

卓球ラバーは主に4種類あります。それぞれ、スピードと回転のかけやすさと影響の受けやすさで分けられます。

最初にラバーの種類一覧を表でまとめておきます。

  打球速度 回転のかけやすさ 回転の影響の受けやすさ
裏ソフト 速い かかる 受けやすい
表ソフト 遅い〜速い 普通 普通
粒高 遅い かけにくい 受けにくい
アンチ 遅い ほとんどかからない ほぼ受けない

裏ソフト

最も多くの選手が使用しているラバーが裏ソフトラバーです。

表面に凹凸はなく、ツルツルしているのが特徴。ボールがラバーによく食い込み、ラバー内部の構造によってボールをさらによく受け止めます。

そのため、回転をかけやすいですが相手の回転の影響も受けやすいラバーです。

高弾性

ラバーのゴム分子に強い弾性を持たせて、回転のかけやすさとボールのスピードのバランスがよくできているラバーです。

少し前は主流でしたが、次に紹介するテンション系ラバーの登場で高弾性ラバーの人気は落ちていきました。

テンション

ラバーのゴム分子に強い負荷を与えて、より強い弾性を手に入れたのがテンション系ラバーです。

非常によく飛びます。初めて使った人はほとんどのボールがアウトになってしまうでしょう。そのぐらい、テンション系は他のラバーと比べてボールがよく飛びます。

ボールコントロールに慣れてから使うようにしましょう。

粘着

ラバーの表面に粘着性を持たせることで、より強い回転を生み出せるのが粘着系ラバーです。

裏ソフトラバーというだけでも回転はかけやすいのですが、そこに粘着性が加わることでさらに強い回転をかけられます。

デメリットとしては粘着性を持たせるためにラバー自体が重くなってしまうことです。加えて、粘着性があるため逆にスピードやボールの伸びは出なくなります。

サーブの回転やカットの回転を重視したい方におすすめです。

表ソフト

裏ソフトと違い、ラバー表面は凹凸だらけです。小さな粒がびっしりと表面に並んでいるので、簡単に見分けられます。

最大の特徴、ボールに接地する面積が裏ソフトラバーに比べて少ないことです。ボールに当たる面積が少ない分、回転をかけられません。そして、相手の回転の影響も受けにくいというのが大きな強みです。

裏ソフトラバーだと影響を受けてしまうような下回転や横回転でも、大した影響を受けずに返球できます。

また、接地面積が少なくて球離れが早いため、スピードも上がります。回転に影響を受けずに、速攻型で攻めたい人におすすめです。

粒高

表ソフトの粒をさらに高くしたのが粒高ラバーです。

最大の特徴は、相手の回転をそのままに返球できることでしょう。相手から見ればその逆回転となって返球されます。

そのため、粒高ラバーを相手にするときは専用の対策や攻め方が必要になります。

しかし、自分で回転をかけづらいというデメリットがあるため、守備型向けのラバーです。

アンチ

見た目は裏ソフトとほとんど同じですが、裏ソフトより粘着性がなくサラサラ、ツルツルな表面のラバーがアンチラバーです。

摩擦がほとんどないため、ボールに回転をかけられません。つまり、相手の回転の影響も受けません。

回転をほとんどかけられないが、相手の回転の影響も受けないという特殊なラバーです。使用している選手は、かなり希少でしょう。

卓球ラバーの特徴

卓球ラバーがどういった構造をしているのか、プレーにどのような影響を及ぼしているのかを解説します。

主流のラバーである裏ソフトラバーをメインに解説します。

スポンジの厚さ・硬さ

初心者は柔らかくて、薄めのラバーがおすすめ。

ラバーのスポンジの厚さと硬さで打球の速度や回転のかけやすさが変わります。

たとえば、ラバーが厚いほど相手の回転の影響を受けにくくなり、打球も速くなるでしょう。しかし、回転をかけにくくなります。

また、ラバーが硬ければ食い込ませた時の反動で回転も打球も強くなります。しかし、スポンジが硬いため食い込ませるためにはパワーが必要です。

初心者は柔らかくて、厚すぎないラバーがいいでしょう。

打球の軌道

ラバーによってはスイングの方向に飛ぶか、ラケットに対して90度、つまり直線的に飛ぶかも変わります。

回転をかけやすいラバーはボールが食い込むため、スイング方向に打球が安定します。一方、回転をかけにくいラバーはボールがすぐに離れるため、直線的に飛びやすいです。

回転をかけてドライブなどで攻めたい場合と、カウンター主体で攻めたい場合で選ぶラバーを決めましょう。

オートかマニュアルか

ボールが当たる場所が中心かそうでないかで、球の質が変わることがあります。

オート

ラバーのどこで打っても比較的質の高い安定したボールを打てるのがオート系です。

ラバーの力でスピードや回転が生み出せるため、力強くしっかりとスイングしなくても、安定したボールを打てます。ですが、相手も取りやすいボールが増えてしまいます。日本製のラバーはオート系が多いです。

マニュアル

ラバーの中心に当てないと安定した質の高いボールを打てないのが、マニュアル系です。

ラバーの中心でボールを捉えないと、回転やスピードがバラバラのボールで返球してしまいます。その分、相手も返しづらいという特徴があります。

マニュアル系ラバーは海外製に多いです。

卓球ラケットとラバーの相性

ここまではラバーについて詳しく解説してきました。ラバーはラケットに貼ってプレーするものなので、ラケットと相性がとても大切です。

プレースタイルごとにどのようなラケットとラバーを選べばいいのか解説します。

ラケットについて詳しくは、内部リンク:卓球ラケット 選び方

攻撃

攻撃型のプレースタイルは、スピードで攻めるタイプと回転がかかった重いボールで攻めるタイプに分かれます。

前陣速攻型とドライブマンと呼ばれたりしますね。同じ攻撃型でも、攻め方は全く異なるのでラケットとラバーの組み合わせも当然、変わります。

打球速度を重視

前陣速攻型は、スピードを重視しましょう。相手の回転に影響を受けずに、素早くカウンターで返球することが大切です。

そのためには、ラバーはテンション系を選びましょう。ラケットは、球離れが早いアウターカーボンなどがおすすめです。ただ、かなりコントロールは難しくなるため慣れるまで練習が必要でしょう。

回転量を重視

台から離れてドライブを打ち合い、長いラリーを制するのがドライブマンです。

回転と威力のバランスが求められます。そのため、ラバーは普通の裏ソフトか粘着性がいいでしょう。ラケットもインナーカーボン系がおすすめです。

スピードは出なくなりますので、速攻やカウンターを考えてる人は選ばないように注意してください。

守備

カットマンやブロックマンなどの守備型は、重くなくて回転をかけやすい、または回転の影響を受けないラバーなど、異質系を選びましょう。

ラケットも打球面が大きいもので、弾みすぎない木材ラケットがおすすめです。

【戦型別】卓球ラバーの選び方

最後にプレースタイル別にラバーの選び方を解説します。

ドライブマン

ドライブマンは回転とボールのスピードのバランスが最も大切です。

裏ソフトでテンション系か粘着系を選びましょう。

ドライブマンというわけじゃないけど、他のプレースタイルはしっくりこないという方は、粘着ではなくて、テンションが高めのラバーにするといいですね。

前陣速攻

前陣速攻は相手の回転に影響を受けずに、こちらのタイミングで自由に攻められることが大切です。

そのため、回転の影響を受けずスピードも速い表ソフトラバーで、テンションが高いものを選びましょう。

打球はスイング方向より、ラケットに対して90度の直線的な軌道で飛ぶので、最初は慣れないかもしれません。

カットマン

カットマンはぶつ切りと呼ばれるぐらい強烈な回転をかけるのが特徴です。

そのため、フォア面には粘着系ラバーがいいでしょう。

また、それだけでなく相手を惑わすために粒高や表ソフトラバーをつけて、異質型としてプレーするのもおすすめです。フォア面とバック面を自由に持ち替える練習もしておきましょう。

ペン粒・バック粒

粒高の人は、フォア面に攻めるための裏ソフト、表ソフトを貼りましょう。そして裏面に、粒高ラバーを貼るのが一般的です。

粒高じゃない面でどのように攻めるかが決まっていれば、それに合ったラバーを選びましょう。決まっていない方は、テンション系がおすすめです。

まとめ

今回は、卓球のラバーについて詳しく解説しました。

ラバーをより細かく知るとラバー選びも楽しくなりますよね。ラケットとの組み合わせでも、打ちやすさや回転のかけやすさは全く変わります。

あなたにあった最適な組み合わせを是非見つけてみてください。

卓トレは卓球を好きな人がいつでも練習できるように、24時間・365日営業している卓球練習場です。※一部店舗を除く

高性能卓球マシンを採用しているため、一人でも質の高いレシーブ練習が可能です。

Webからの完全予約制で待ち時間無し、30分500円台から利用できます。
※利用料金は店舗により異なります。

いまなら入会金無料キャンペーン実施中!

6,000円の入会金が、期間限定で無料になっております。

この機会にぜひ、卓トレをお試しください。

会員登録バナー

LINEで送る
Pocket