バックハンドとは卓球の基本技術で、おもにラケットを握ってない側のボールを返球する方法です。
卓球では半数以上がバックハンド側に返球されるともいわれています。
つまり、瞬時にバックハンドで返せる技術を身につけておけば、安定してラリーを続けられるでしょう。
バックハンドを安定させるには3つのポイントが重要です。
この記事ではバックハンドのポイントに加え、以下についても解説しています。
- 3つのポイントを身につけるためのステップ
- バックハンドを安定させるための具体的な練習方法
バックハンドが安定してきたら、応用技「バックハンドドライブ」にもトライしてみましょう。
バックハンドとはフォアハンドと並ぶ基本の技術!強打とドライブの違い
バックハンドとはラケットを持っていない側、つまり「利き手と逆側に来たボールを打ち返す」技術です。
バックハンドで打球する際は、手の甲側の面を使います。
バックハンドの打ち方は、以下の2つです。
名称 | 具体的な打ち方 | 特徴 | ボールの軌道 |
---|---|---|---|
強打(ミート打ち) | ボールにバックハンド面を叩きつける | 回転の少ない、速い返球になる | 直線的 |
ドライブ打ち | ボールの上部にバックハンド面を擦る | 回転のかかったゆっくりめの返球になる | 山なり(左右回転の場合、回転をかけた方向に曲がる) |
基本的には強打(ミート打ち)で返球します。
バックハンドを安定させる3つのポイントとは?
バックハンドを安定させるには、ボールは体の正面で打球しましょう。
フットワークを使ってボールの正面に入れば、バックハンドをより安定させられます。
また、ラケット面をボールに被せるイメージで打つのもポイントです。
被せて打てば、コートの外にボールが飛び出るミスを減らせます。
バックハンドをさらに安定させるためにも、ボールを常にバウンドの頂点で捉える点も常に意識しましょう。
ボールが体の正面に来る位置に入り、打球する
バックハンドで打球する際は、体の正面でボールを捉えましょう。
体の斜め前でボールを捉えるフォアハンドは大きく異なります。
- フォアハンド・・・体の斜め前で打球する
- バックハンド・・・体の正面で打球する
実際、バックハンド側に来たボールを、体の斜め前で打球するのはほぼ不可能です。
バックハンドは手だけで対応できる範囲が狭いため、必然的にフットワークの重要性が高まります。
バックハンドを安定させるために、ボールを正面で捉える意識、素早くボールの正面に入るフットワークを身につけましょう。
ラケット面をボールに被せるイメージで打つ
ラケット面をボールに被せるイメージで打てば、バックハンドでのミスを減らせます。
なぜなら上記のイメージを持てば抑えつけるように打球でき、ボールが飛びすぎるのを防げるためです。
面を被せて打つメリット
- ボールの軌道を低く抑えられる
- ボールに前方向の回転をかけられる
- 自然に高い位置でボールを捉えられる
ラケット面を被せる意識をもっておくと、自然に高い位置で打球できます。
高い位置で打球できれば、バックハンドでのオーバーミス・ネットミスを共に減らせるでしょう。
ボールをバウンドの頂点で打つ
バックハンドを安定させる3つ目のポイントは「ボールをバウンドの頂点で打つ」です。
バウンドの頂点はボールの回転が最も少ない部分であるため、回転の影響をうけずにボールを捉えられます。
回転の少ないところで打球するメリットは以下の3つです。
- 空振りしづらい
- ボールが予想通りの方向に飛びやすい
- ボールに前方向の回転をかけやすい
ボールの頂点での打球を癖づければボールコントロールは安定し始めるでしょう。
【応用編】バックハンドドライブとは?特徴とやり方を解説
前述のとおり、バックハンドには2種類の打ち方が存在します。
そのうち、威力と難易度が高い打ち方がバックハンドドライブです。
バックハンドドライブは強い回転をかけたバックハンドであるため、繰り出すには大きなモーションが必要です。
体を大きく使い、手首を強く捻ることで回転量が多く、威力の大きいバックハンドドライブを実現できます。
バックハンドドライブは威力の高いバックハンドの応用技
バックハンドドライブとは回転量を重視した、威力の高いバックハンドの応用技です。
ミート打ちのバックハンドと比べ、強い弧を描いて相手コートに返球できます。
バックハンドドライブが応用技である理由は、ボールを強く「擦る」必要があるためです。
「当てる」のが重要なミート打ちに比べ、ドライブ打ちでは「当てる」と「擦る」を同時に行う必要があります。
しっかり擦って打たなければ相手コートに返球できませんが、難易度が高まる分、威力もより高まるのです。
バックハンドドライブは「体を大きく使って」打つ
バックハンドドライブは威力が高い分、繰り出すのにより大きなモーションが必要です。
そのため、必然的に以下の状況でしか繰り出せません。
場面 | 具体例 |
---|---|
大きなモーションを行うのに十分な時間があるとき | ・自分が台から離れている
・相手の返球スピードが遅い |
フットワークで移動する必要がないとき | ・狙っていた場所に相手からの返球が来た
・体の正面に返球された |
バックハンドドライブは、以下の方法で打球します。
- ボールの正面に移動し、ラケットを体に引きつける
- 手首を大きめに捻り、前傾姿勢をより深める
- 打球の瞬間だけ力を込め、ボールの上部をしっかり擦る
- 相手のいる方向にフォロースルーをとる
以上のステップで打球できれば、威力の高いバックハンドドライブを繰り出せるでしょう。
バックハンドの基本フォームとは?構え方とスイングのポイント
バックハンドを練習する際は、まず正しいフォームをチェックしましょう。
誤ったフォームを身につけると、試合やラリーでの返球が安定しません。
正しいフォームを理解する際は、以下の順でポイントを押さえていきましょう。
- 構え方
- バックスイング
- スイング
構え方
構え方のポイントは以下の2つです。
- 左足を前にし、前傾姿勢で構える
- ひじを体から離し、ラケットを体に寄せる
利き手と逆の足を前にし、前傾姿勢で構える
安定した返球を行うには、利き手と逆の足を前に出した「半身」の状態が理想です。
ラケットを持つ側の足を軽く引き、ラクな姿勢で構えましょう。
この状態で打球すれば自然に腰を回せるため、ボールに力を伝えやすくなります。
このとき膝を軽く曲げ、膝のバネを意識して構えておけば左右へスムーズに動けるでしょう。
棒立ちや足の裏をべたっとつけた後ろ重心での構えは厳禁です。
ひじを体から離し、ラケットを体に引きつける
バックハンドは、体からラケットを離す動きでボールを捉えます。
打球の際、ラケットは体の近くから前方向に向かって動くため、体の近くにラケットを引きつけておきましょう。
ラケットを体に引きつける際、ひじは体から離しておきましょう。
脇を空け、ラケットを体で覆うイメージで引きつければ、基本の構え方は完成です。
バックハンドでの打球時は、ラケットを常に体の正面に置くことを忘れないでください。
バックスイング
バックスイングのポイントは、以下の3つです。
- ラケットを引き、手首を内側に引き込む
- より前傾姿勢を深め、タイミングを計る
- バックハンドドライブでは、上記の動作を大きくとる
ラケットを引き、手首を内側に引き込む
バックハンドのバックスイングでは、ラケットを胸のほうに軽く引きつけましょう。
体の正面にスペースができて、ラケットを前に出して打球しやすくなります。
このときラケットを腕だけで引くのではなく、体全体を少し捻るのがポイントです。
腰を回して体を捻ることで、ボールに効率よく力を伝えられます。
また、手首を引き込みすぎると力みが生じるため、あくまで軽く引きつけるに留めておきましょう。
より前傾姿勢を深め、タイミングを計る
ラケットを引きつける際、より前傾姿勢を深めることでタイミングを計りやすくなります。
膝をより深く曲げ、体のバネをぐっと縮めるイメージです。
ひざを曲げるのと同時に体をさらに前傾させ、目線をボールに近い高さまで下げます。
目線を下げることで、次のようなメリットがあります。
- ボールとの距離が近づくため、タイミングを計りやすくなる
- しっかりボールを見られるため、ボールを正確に捉えられる
体のバネを使ってタイミングをとりながら、ボールが打球点に近づくのを待ちましょう。
バックハンドドライブでは、上記の動作を大きくとる
バックハンドの応用技術であるバックハンドドライブでは、腕をより大きく体側に引きつけます。
なぜならボールに威力を出すために、より大きなモーションでスイングする必要があるためです。
また前述のとおり、バックハンドドライブではより強くボールを擦る必要があります。
そのため、腕を引いた際に手首をより大きく捻る意識も必要です。
打球の瞬間に手首を強く返すことで、より強い縦回転をかけられます。
ドライブを打つ際は、「より大きなスイングのためのより大きなバックスイング」を意識しましょう。
スイング
スイングの際のポイントは、以下の3つです。
- ひじを支点に、ラケットの面を固定してスイングする
- ボールの斜め上を触り、押し出すイメージで打つ
- 腕だけでなく、腰の回転を意識する
ひじを支点に、ラケットの面を固定してスイングする
バックハンドの基本は、「ひじを支点にラケットをスイングする」動作です。
ラケットを大きく動かさず、ボールに被せるイメージで当てることで安定して返球できます。
手首を支点にするとラケットの面が固定されず、返球時の回転や軌道にムラが出やすいんです。
一方、ひじを支点にすることでラケットの面角度は一定になり、毎回安定して返球できます。
- 体の正面で振れているか?
- 手首は適度に捻っているか?
- 打ち終わった後はラケットが縦になっているか?
バックハンドを安定させたければ、常に上記の3点を意識しながら練習しましょう。
ボールの斜め上を触り、押し出すイメージで打つ
バックハンドの際は、ボールの斜め上を押し出すイメージを持ちましょう。
フォアハンドとは異なり、バックハンドのミート打ちではボールを擦るイメージは必要ありません。
押し出すイメージで返球すると、ボールを狙った軌道で返球しやすくなります。
ただし、強く押しすぎるとボールは相手コート外に飛んでいってしまうでしょう。
あくまで軽く押し出すイメージに留め、威力よりもコントロールを意識して打球しましょう。
腕だけでなく、腰の回転を意識する
バックハンドもフォアハンド同様、体の回転を利用して打球するのが肝心です。
腕だけでなく腰から回転させることで、ボールに効率よく力を伝えられます。
腕だけで打球するとボールに威力が乗らないばかりか、ボールの制御もままなりません。
ボールコントロールの乱れは、ネットミスやオーバーミスを引き起こします。
バックハンドの際もフォアハンド同様、腰から回して打つことで返球が安定します。
卓球のバックハンドを上達させる3ステップ練習法を紹介
バックハンドを効率よく上達させたい方は、以下の3ステップで練習しましょう。
- 構え方とフォームを素振りで定着させる
- ボールの来る位置に素早く動くフットワークを身につける
- 多球練習でタイミングを合わせる練習を繰り返す
最初に行ってほしいのが「構え方とフォームの定着」です。
正しいフォームを身につけたうえで、それを実践でも使えるように練習を繰り返しましょう。
ステップ1.
構え方とフォームを素振りで定着させる
まずすべきことは、構え方とフォームの定着です。
正しいフォームを身につけられれば返球が安定し、しっかりラリーを続けられるようになります。
正しい構え方・フォームを定着させるには、素振りが効果的です。
前述した「バックハンドの基本フォーム」に沿って、構え→バックスイング→スイングの順で定着させましょう。
構え方とフォームは、最初の段階で確実に定着させてください。
一度誤ったフォームが身につくと、あとで矯正するのにかなり手間がかかります。
ステップ2.
ボールの来る位置に素早く動くフットワークを身につける
正しいフォームが身に付いたら、実戦でバックハンドを活かせるフットワークを身につけましょう。
バックハンドは体の正面で打球するため、ボールの来る位置に素早く動けるフットワークが不可欠です。
フットワークを身につけるには「ボールを正面でキャッチする練習」がおすすめです。
多球練習の要領でボールを出してもらい、前傾姿勢を崩さずボールの正面に移動してキャッチします。
フットワークと打球の両方に集中できない方は、まずボールキャッチ練習から初めてみるのが特におすすめです。
ステップ3.
多球練習でタイミングを合わせる練習を繰り返す
構え方・フォーム・フットワークが身についたら、多球練習で3つを連動させましょう。
多球練習を繰り返すと徐々に3つが連動し、実戦でも応用できるバックハンドが身につきます。
このとき、実際に打球してバックハンドの打球タイミングも練習してください。
ミスがでる方は、以下を参考にもう一度基礎の練習を行いましょう。
よくあるミス | ミスの原因 | 練習方法 |
---|---|---|
うまく距離が測れておらず、空振りしてしまう | ボールをしっかり目で追えていない | 「ボールを正面でキャッチする」練習 |
打球が詰まったり、ひじが伸び切ったりしている | 打球タイミングをうまく計れていない | |
ボールが飛びすぎる、もしくはネットに引っかかる |
|
バックスイング〜スイングの素振りで、ラケット角度を定着させる |
毎回の練習でミスの原因を追求すれば、誤ったフォームの定着を防ぎ、即座にミスを改善できるでしょう。
まとめ
この記事では卓球の基本技術バックハンドの概要や、練習方法について解説しました。
記事で特に重要なポイントは、以下の3つです。
この記事のポイント
- バックハンドとは、利き手と逆側に来たボールを打ち返すための基本技術
- バックハンドを安定させるには、構え方〜スイングのポイントを押さえる
- 誤ったフォームが身につかないよう、フォームが固まってから打球練習に移る
バックハンドを安定させるコツは、ラケットをボールに被せ、体の正面で打球することです。
ポイントを押さえて正しいバックハンドのフォームを身につけられれば、安定して返球できるスキルが身につきます。
卓トレは卓球を好きな人がいつでも練習できるように、24時間・365日営業している卓球練習場です。※一部店舗を除く
高性能卓球マシンを採用しているため、一人でも質の高いレシーブ練習が可能です。
Webからの完全予約制で待ち時間無し、30分500円台から利用できます。
※利用料金は店舗により異なります。
いまなら入会金無料キャンペーン実施中!
6,000円の入会金が、期間限定で無料になっております。
この機会にぜひ、卓トレをお試しください。